学校ブログ
【4年生】校内絵画展~その4~
本校では、校内絵画展を開催しています。本日は4年生の作品を紹介します。『忘れられない気持ち』をテーマに、自分の心が動いた場面を絵画に表現した作品です。
どの大沼っ子の作品も、迫力があります!面談の時にじっくりご覧ください。
【3年生】校内絵画展~その3~
本校では、校内絵画展を開催しています。本日は3年生の描いた動きのある自分を表現した作品を紹介します。自分と向き合って描いた作品です。
どの作品も、丁寧に着彩され、力作です!面談の時にじっくりとご覧ください。
【2年生】校内絵画展~その2~
本校では、校内絵画展を開催しています。本日は2年生のファンタジーあふれる作品を紹介します。不思議なたまごからうまれたのは・・・と想像を膨らませて描いた作品です。
どの大沼っ子も素敵な作品に仕上げました。面談の時にじっくりご覧ください。
【1年生】校内絵画展~その1~
本校では校内絵画展を開催しています。本日は1年生の力作を紹介します。どの大沼っ子ものびのびと描いていてかっこいいです!
12月19日(火)まで開催していますので、面談の時にじっくりご覧ください。
【生活委員会】いじめゼロ集会を開きました!
11月16日(木)の朝の時間に、生活委員会主催による「いじめゼロ集会」が開かれました。
集会では、事前に4~6年生の学級で決めたスローガンの中から、全児童による投票で決めた今年度のスローガンを発表しました。また、「これって いじめ?」というテーマで、いじめについて考える発表をしました。
今年度のスローガンは「いじめは 一瞬 きずは 一生」です。
改めて、いじめについて考える良い機会となりました。
【6年生】(総合ゲストティーチャー)仕事のプロにインタビューしました!
11/20(月)~11/22(水)の三日間にかけて、6年生は総合的な学習の時間の学習でゲストティーチャーの方からオンラインであったり直接お話を聞いたりしました!6年生は総合的な学習の時間でキャリアプラン(将来の夢について)を考えて将来に生かしていく学習をしています。今回は8種類のお仕事のプロの方からお話を伺うことができました!
★陸上指導者の方からは、指導のポイントや速く走るためのコツを聞きました!
★校長先生からは、「先生になるためにはどうしたらよいか?」「校長先生の仕事」についてお話を頂きました。
★電車の車掌の方からは、車掌の1日の仕事の流れや車掌のやりがいについてお話を頂きました。
★自動車販売営業の方からは、整備工場を実際に見せて頂いたり、仕事のやりがいについてお話を頂いたりしました。
★イラストレーターの方からは、イラストレーターを目指したきっかけや、作品を見せて頂きました。
★カメラマンの方からは、写真を撮るときに気をつけていることや、お客さんを笑顔にする技を教えて頂きました。
★サッカー指導者の方からは、「サッカー選手になるためにはどうしたらよいか?」サッカー指導者を目指したきっかけなどのお話を頂きました。
★理容師の方からは、仕事で使う道具や、実際に髪を切っている所を見せて頂きました。
たくさんの仕事のプロからお話を頂き、子どもたちにとって貴重な体験となりました!子どもたちはインタビューしたことやお話を聞いたことをもとに自分の将来について改めて考えていました!
ゲストティーチャーでご協力頂いた皆様!本当にありがとうございました!
【5年生】アウトリーチプログラムでピアノとサックスの演奏を聴きました!
11月9日(木)に、5年生はアウトリーチプログラムを活用して地元演奏家の2人を学校にお呼びし、ピアノとサックスの演奏を聴きました。
※ アウトリーチプログラムとは、日立市シビックセンターが実施している事業で、日立市の子供たちに「感性豊 かな子供たちが様々な科学、文化の楽しさに触れ、その魅力を知ることは、成長の過程で大切なこと」として、専門家やアーティストを学校に派遣するプログラムです。
★サックス奏者の方からサックスの楽器やピアノ、演奏する曲について説明していただきました。
★ピアノとサックスの演奏に聴き入る5年生。
CDやテレビでは演奏を聴いたことはありますが、実際に演奏を聴く機会はあまりありません。今回はとても良い機会だったと思います。
5年生の保護者の皆様は、ぜひ、アウトリーチプログラムについてお子さんに聞いてみてください。
愛校作業をしました!
11月8日(水)のロング昼休みに愛校作業をしました。爽やかな秋空の下、全児童でグラウンドの除草をしました。
学校をきれいにする作業に協力して取り組む姿がかっこいいです!
高学年は、除草した草を一輪車やリヤカーで運搬しました。
頼もしい高学年です!
大沼っ子の皆さん、おつかれさまでした!おかげさまで、気持ちよく体育の学習や遊びができますね。
地域防災訓練に参加しました!
11月3日(金)は、大沼学区総合防災訓練がありました。本校の児童も地域の皆様と一緒に訓練に参加しました。その様子を紹介します。
★シェークアウト訓練と通報訓練
シェークアウト訓練とは、地震の一斉防災訓練のことです。
地震が来たら、身を低くし、頭を守ります。
★煙道体験
★消防車・救急車の見学
★臨時給水設備の見学
★避難所の見学
★Dr.ナダレンジャーの実験教室
★5・6年生と地域の方との訓練
その1:大声訓練 「助けて!」と大声で叫び、人を呼ぶことを教えていただきました。
その2:バケツリレー
災害はいつ起こるか分かりません。
地域の方と一緒に、防災について学ぶ機会をいただき、ありがたい体験ができました。
地域の皆様、大沼学区コミュニティ推進会の皆様、ありがとうございました。
【5年生】【6年生】校内陸上記録会
去る11月2日(木)に5・6年生による校内陸上記録会が行われました。その様子を紹介します。
★5年生・6年生の学級旗が青空にはためいていました!本校の応援ノボリも児童を応援していました!
★開会式での、立派な態度が素敵でした。
体操服着用は5年生です。陸上ユニフォーム着用は6年生です。
★各種目ごとにがんばる姿を紹介します。
★学級対抗リレーの前に、円陣を組む姿が見られました。
★閉会式で、各種目ごとの1位をたたえました。
★6年生は卒業記念アルバムの撮影のため、全員で記念写真を撮影しました。
爽やかな秋空の下、どの大沼っ子も持てる力を精一杯に発揮しました。
また、学級対抗リレーでは、どの学級も今までのタイムを更新する素晴らしいチームワークを発揮しました。
多くの保護者の皆様にも応援をいただきました。ありがとうございました!
【5年生】算数の授業~校内授業研究会その6~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は5年生の取り組みを紹介します。5年生は、算数「分数と小数、整数」の学習です。学習内容は、分数と小数の混じった計算をどう工夫して解くを考えるものでした。
★まずは、自分で考えます。自分の思いに合わせて、タブレットを活用したり、ノートに書いたりしました。
★次に、友だちと考えを共有しました。
★そして、学級全体で考えをまとめました。発表を聞く子どもたちも真剣です!
★分数と小数のどちらかにそろえて計算することが分かりました!それじゃ、別の問題を解いてみましょう!
グループで考えたり、友達のところに集まって考えたりしていました。
★最後に、本日の学習で分かったことや考えたことを振り返りました。
タブレットを活用して、友だちの振り返りが読めるようにしている学級がありました。
★本日の学習の足跡
5年生の保護者の皆様は、ぜひ、お子さんにどんな学習だったか聞いてみてください。
【6年生】国語の授業~校内授業研究会その5~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は6年生の取り組みを紹介します。6年生は「町の未来をえがこう 町の幸福論-コミュニティデザインを考える」の授業として、「目指す日立市の未来の姿」を考えていました。
★まずは、「自分たちのまちはどんなところか?」を考えました。
★次に、考えをまとめるために、KJ法というまとめ方で分類し、良い点と課題点を整理しました。
★最後に、みんなでまとめたシートから、「目指す日立市の未来の姿」を考えていました。
1時間を振り返ると、こんな学習でした。
未来の日立市をつくっていく6年生たちは、郷土に対する愛情を深めています。
6年生の保護者の皆様は、お子さんが、どんなことを考えているのか、聞いてみてください。
【2年生】国語の授業~校内授業研究会その4~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は2年生の取り組みを紹介します。2年生は、国語の物語文「ニャーゴ」の学習です。学習内容はネコの「ニャーゴ」と子ネズミの「ニャーゴ」「ニャーゴ」「ニャーゴ」をどう工夫して読むか考えて音読するでした。
★どんなふうに読むか、工夫を教科書に書き込みました。
★次に読む練習です。まずは自分で練習です。
グループで発表し合い、発表者のよいところをカードに記入して伝え合いました。
★続いて、アドバイスを元に音読し、タブレットに録画しました。
★前の時間に録画した音読と今日の音読を比較しました。
今日の方が「こわそう!」「上手」「ネコの気持ちが分かる!」など、どの子も違いが実感できました。
★今日の学習の振り返り
★今日の黒板です。
2年生の保護者の皆様は、ぜひ、おこさんにどんな学習だったか聞いてみてください。
【1年生】算数の授業~校内授業研究会その3~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は1年生の取り組みを紹介します。
1年生は算数の「どちらがながい」の学習です。学習の内容は、机の縦と横の長さについて「どちらがどれだけ長いか」を調べる授業でした。
★子供たちは、身近な道具(マグネット、指、えんぴつ等)を使って、実際に測って調べました。
★クラスによっては、測り方を動画に録画していました!
1年生でもタブレットを使いこなしていて、すごいです!!
★つづいて、どのように調べたのか、友達の考えを聞きました。真剣に聞く様子がかっこいいですね!!
★今回の授業は、こんな感じでした。
1年生の保護者の皆様は、ぜひ、お子さんにどんな学習だったか聞いてみてください。
【3年生】算数の授業~校内授業研究会その2~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は3年生の取り組みを紹介します。3年生は、「小数」の学習です。学習の内容は、小数「3.9」をさまざまな見方で表現するのを考える授業でした。
★まずは自分で考えました。「3.9」って、どう表そうか・・・
どのクラスでも集中してタブレットで自分の考えをまとめていました。
文で表したり、数直線で表したり、式で表したり・・・。多様な表現で「3.9」を表していました!
★次にグループにして、友達の考えを聞き合いました。
なるほど!言葉や数直線、式で表せるんだね!!
★授業内容は、こんな感じでした。多様な考え方ができました!
3年生の保護者の皆様は、ぜひ、お子さんにどんな学習だったか聞いてみてください。
【4年生】算数の授業~校内授業研究会その1~
本校では、先生方の研修として、校内での授業研究会を実施しています。今回は4年生の取り組みを紹介します、
4年生は、算数科「変わり方」のまとめの授業として、「自分で変わり方を考えて表をつくり、決まりを説明する」学習を行いました。
★タブレットを活用して、自分で変わり方を考えます!
★真剣に取り組みました!
★完成したシートをみんなで共有しました。
一人一人が、自分の考えに合わせてシートを作成することができました。
4年生の保護者様は、どんな学習をしたのかお子さんに聞いてみてください。
【5・6年生】校内陸上記録会リハーサル
11月上旬に本校では5・6年生による校内陸上記録会が開催されます。それに伴いまして、リハーサルを実施したので、その様子を紹介します。
★開会式・閉会式のハーサル
★リハーサルでも真剣な様子!円陣を組んで、いざ競技!!
★学級対校リレーのリハーサル 本番さながらです!
5年生も6年生も学年体育の授業で、種目や学級対抗リレーの練習を熱心に行っています。
校内陸上記録会当日が楽しみです。
【4年生】校外学習~茨城県庁・笠間焼体験~
秋晴れの中、4年生は社会科の校外学習として茨城県庁の見学と笠間焼体験に出かけました。
★茨城県庁の見学 展望階からは四方見渡せました!
★笠間焼(てびねり作品づくり)体験をしました。
できあがった作品は、乾燥させて釉薬をかけて焼いてくださいます。
できあがりが楽しみです!
茨城県の伝統文化に触れた貴重な体験となりました。
温かな友達関係を築こう
子供たち同士の会話や遊びの場面、学習中の交流を観察してみますと、話し相手への心ない言葉かけが原因でトラブルになる場面をよく見かけます。学級・学年・学校では温かな関係が築けるよう様々な場面で支援をしています。特別支援学級の教室にあった掲示物がとても素敵でしたので紹介します。
★あったかことばをつかってみよう(廊下掲示物)
★困ったときの対処法~言葉で助けを求めよう~
ご家庭でも、温かな人間関係づくりに向けた、会話の仕方や友達との付き合い方について、親子で話してみてください。
多様な考えを促す~教室掲示物や大沼っ子の様子から~
多様な考え方ができると、視野が広がり、学びが広がります。
教室を訪問すると、先生方が、多様な考え方を引き出す工夫が随所に見られます。教室掲示物からその片鱗を紹介します。
★1年生 「ことばあそびうた」は人それぞれ!
★3年生 算数 大きい数の表し方も人それぞれ。
★3年生 係の仕事の頑張りポイントも各班ごとにちがっていて、グッド!
★4年生 読売子ども新聞から気になる記事についてレポートづくり。
それぞれが違う日付の新聞なので、自分で読んだ記事から、気になる記事をレポートにしていました。
大沼小学校では、多様な考えを促す授業が各教室で行われています。
子供たちは、自分の考えをもち、友達の考えと比較しながら、考えを深めたり、広げたりしています。
【1年生】親子学習会~歯みがき教室~
1年生が親子学習会として「歯みがき教室」が実施されました。
歯科衛生士の先生にご来校いただきました。
★まずは歯みがきの大切さについて話してもらいました。
★正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
★それでは磨いてみましょう!まずは自分で磨きました。
★つづいて仕上げ磨きです。
自分では磨いているつもりでも、磨き残しはあるようです。大人の方からの仕上げ磨きが大切だそうです。
1年生の保護者の皆様、親子学習会および授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました!
【4年生】いのちの教育を実施しました
助産師さんと保健師さんにご来校いただき、4年生が「いのちの教育」を実施しました。
★助産師さんから話を聞きました。
★生まれたての赤ちゃんとほぼ同じ体重・身長の人形を抱っこする体験もしました。
★参考図書も紹介されていました。
★「思春期の心の特徴」について親向けに話がありました。
思春期の子供との向き合い方について、参考になる話をしてくださいました。
4年生の保護者の皆様、本日はお忙しい中、親子学習会にご参加くださり、ありがとうございました。
10月9日は創立記念日 ~創立記念週間イベント~
本校では、創立記念日に合わせ、創立記念週間が設けられています。感謝を込めて、いつもより一層きれいに清掃したり、「謎解きスタンプラリー」を校舎内で開催したりしました。今回は、謎解きスタンプラリーを紹介します。
★運営委員会の謎解きスタンプラリー班が中心となり、校舎内に数カ所スタンプラリーブースを設置しました。
★大沼っ子は、中休みや昼休みに、謎を解きながら、問題があるブースを探します。
★ブースには運営委員のメンバーがスタンプを持って待っています。
★大沼っ子は謎を解きながら、学校中を歩き回り、お兄さんお姉さんと交流します。
★スタンプラリーの用紙です。
★楽しみながら、校内を探検して歩くという、アイディア満載の企画です。
運営委員のメンバーの皆さん、楽しいイベントをありがとうございました!!
大沼小学校のみんなは、楽しみながら校内を歩き、大沼小学校とふれ合っていました。
10月9日は創立記念日 ~創立記念集会~
10月9日は大沼小学校の創立記念日です。昭和26年に開校し、今年で72周年です。
10月10日(火)に、児童会の運営委員会が中心になって、創立記念集会を開催しました。
様子を紹介します。
★司会者の2人です。
★創立記念に際し、児童代表の挨拶
★72年間の歴史(足跡)を発表
★記念作品制作
全児童が大沼小学校にメッセージを書き、それをベースに記念作品を制作しました。
★完成した作品は体育館に掲示します。
素晴らしい作品ですので、ご来校の際はぜひご覧ください!
★謎解きスタンプラリー
謎解きスタンプラリーは、先週、中休み、昼休みに校内で実施しました。
どの学年の児童も大盛り上がりでした。
★大沼小学校への質問コーナー
★素晴らしい集会を企画、運営した運営委員会のメンバーと記念写真!
心温まる創立記念集会及び企画(謎解きスタンプラリーや記念作品制作)をしてくださり、ありがとうございました!
【5年生】爽やかな秋!宿泊学習で「協力」について学んでいます!~その1~
本校の5年生は、10月5日(木)・6日(金)の1泊2日で宿泊学習に出かけています。
常陸太田市西山研修所で様々な体験学習を通して、集団行動の中で友達と協力する素晴らしさを学んでいます。
1日目の様子を紹介します。
★入所式を行いました。研修所の方から守って欲しいルールの説明がありました。
★午前中の活動として、エコバッグを作りました。素敵な思い出の品が作れたようです。
★午後からはウオークラリーが行われました。
ウオークラリーでは、外国語学習も兼ね、チェックポイントに外国の方に立っていていただき、英語で会話をする国際交流もしかけられています。
★お世話になった外国の方にありがとうのあいさつをしました。
★夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
★翌日の朝の会の様子です。夜間、体調不良者も出ず、元気に朝の会ができました。
5年生の保護者の皆様、宿泊学習の様子は随時マチコミのタイムラインで紹介しています。どうぞご覧になってください。
ホームページでは、宿泊学習の続きの様子は来週(10月10日からの週)で紹介します。
ホームページ移行のお知らせ
いつも大沼小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、日立市教育委員会の方針により、 市内公立小・中・特別支援学校全てのホームページが新システムに移行することとなりました。
本校においても、下記URLの新しいホームページに移行しますのでお知らせします。
今年度のブログに関しては、既に新しいホームページにも掲載しております。
新しいホームページのURL
https://member-hitachi-oonuma-e.edumap.jp/(新しいウインドウが開きます)
今後の更新は新しいホームページのみで行ってまいります。
また、こちらのホームページは令和6年2月末日をもって閲覧できなくなります。
お手数おかけしますが、今後は新ホームページにアクセスいただきますようお願いいたします。
10月の全校朝会
10月の全校朝会を行いました。朝の短時間に、全児童が体育館に集合するのは、時間のロスになると考え、今後も全校集会はオンラインで行うこととしました。
★まずは表彰です。
パンダアート展やみんなにすすめたい一冊の本推進事業300冊達成、日立市読書感想文コンクールについて表彰しました。
★校長先生の話
話のおにぎりは3つでした。おにぎりの種類がいつもと違っています!
おにぎり1つ目 すすんで挨拶をしよう。地域の人から大沼っ子の挨拶の良さについて褒められたことを伝えました。
おにぎり2つ目 目上の人(学校では主に先生方)に対する言葉遣いを正しくしよう。
おにぎり3つ目 教室や廊下、階段やトイレなど、掃除は、黙ってしっかり取り組もう。
この3つが良くなると、いっそう大沼っ子は美しい心の持ち主になりますと話しました。
【6年生】日立陸上クラブの方による陸上競技指導
本校の6年生は11月2日(木)の午前中に予定している「校内陸上記録会(5・6年合同で実施)」に向けて、体育では陸上競技の学習に取り組んでいます。9月27日(水)と10月3日(火)の2回、日立陸上クラブの方に来ていただき、陸上競技の出前授業を受けました。
★走り幅跳び
★走り高跳び
★ハードル走
★「ラダー」という道具を使って、走り方(ステップ)を学びました!
★参加した6年生とGTとで記念写真撮影
陸上競技の指導に、専門的なゲストティーチャーが来てくださったのは、とてもありがたいことでした。
出前授業2回とも子供たちも真剣に取り組みました。
来月の校内陸上記録会に向けて、がんばっています!
10月からの下校について
10月からの「6校時終了後の下校仕方」が変わります。
安全指導の先生から全児童に向けて、10月からの下校の仕方について指導がありましたので紹介します。
★悪天候を想定して、今後はグラウンドに並ばず学年の廊下に方面別に並びます。
★変更された点は (1)廊下に並ぶこと、(2)昇降口で靴に履き替えて揃ったら担当の先生に報告することです。
★下校の仕方も指導しました。
★秋から冬に向けて、暗くなるのが早くなりますので、不審者対応も学級、学年で繰り返し指導していきます。
ご家庭でも、ご指導をお願いいたします。
【2年生】秋の町たんけん~大沼の町をもっと知ろう!!~
9月26日(火)、2年生は、秋の町たんけんに行ってきました!2学期の町たんけんは、9つのグループに分かれ、実際にお店に行ってインタビューをしてきました。
施設の見学を行ったり、お話を聞いたりして、大沼の町のことを詳しく知ることができました。聞いてきたことをしっかりメモにとることができていて、とても素晴らしかったです!今後は、調べたことをまとめ、他の班の友達に教えたいと思います。
引率にご協力いただきました2年生保護者様、お忙しい中、引率をしていただきまして、ありがとうございました。
※担当者M
【地域自慢 大沼まつり】4年生&6年生有志で踊りを披露しました!
爽やかな秋晴れの9月30日(土)、「大沼まつり」が開催されました。この祭りは大沼学区コミュニティ推進会等が後援しており、本校のPTA本部や手をつなぐ親の会も共催しておりました。
4年生の有志が「花笠音頭」を、6年生の有志が「大沼ソーラン」を元気よく踊り、拍手喝采を浴びました!!
★6年生:大沼ソーラン:そろいの半纏、Tシャツ姿で迫力満点でした。
★4年生:花笠音頭:カラフルな花笠を振り、たすきを翻してかっこよく踊りました。
★手をつなぐ親の会:出店を出店しました。
出店の飾りは9月に「まつかぜ・しおのか」の子供たち&その保護者様で作成した物です。
カラフルで素敵でした!
★PTA本部の出店もありました! 大盛況でした!!
本校の子供たちは、たくさんお祭りに参加していました。どの顔もにこにこ笑顔だったのが印象的でした。
地域の皆様、PTA役員の皆様、子供たちのために楽しいイベントを開催していただき、ありがとうございました!
【6年生】最高に楽しかった!!~修学旅行その2~
本校の修学旅行2日目の様子をざっくりと紹介します。
詳細は、マチコミのタイムラインに掲載しておりますので、6年生の保護者の皆様は、そちらをご覧ください、
★2日目の朝食 夕食に続いてバイキング形式でした。パンが好評でした!
★朝食後、お世話になったホテルの皆さんにお礼を言って、2日目の見学に出発!
★野口英世記念館の見学
★鶴ヶ城見学 天守閣からのながめは最高です!!
★そして、最後の見学地、会津武家屋敷では、チャレンジカードをもらって、問題を解きながら点在する屋敷を見学しました。
★会津武家屋敷内にある和風レストランで昼食タイム わっぱ飯がおいしかった!
★昼食後はお買い物タイムがあり、その後、大沼小学校に向けてバスは走りました。
★帰校式も立派な態度で臨みました。
1泊2日の福島県会津方面の旅行は、最高に楽しい時間となりました。
友人との絆も深めることができました。
【6年生】最高に楽しかった!!~修学旅行その1~
本校では、6年生が9月21日(木)~22日(金)に修学旅行に出かけました。
6年生の保護者の皆様、修学旅行の様子はマチコミのタイムラインに掲載しておりますので、楽しかった様子をご覧ください。
HPでは、修学旅行の様子をざっくりと紹介します。
★9/21 出発式を済ませ、いざ福島へ!
★最初の見学先は、あぶくま鍾乳洞でした。幻想的な雰囲気でした!
★桧原湖遊覧船 バス移動中は雨降りでしたが遊覧船に乗るときは雨が上がりました!
★遊覧船から下船後、昼食タイム 喜多方ラーメン(小)も出ました!
★サファリパーク! みんな楽しみにしていました!!
サファリパークバスに乗り換えて動物さんふれあいへ出発!
草食動物さんには、直接餌をあげました!
★ホテルに到着しました。とても豪華なホテルでした!
★夕食はバイキング方式でした。お腹いっぱいになりました!
★部屋のお風呂に入りました。
★夜のイベント、赤べこの絵付け体験も楽しかったです。
今回の紹介はここまでです。
修学旅行1日目が無事に終わりました。
大沼っ子は約束やルールを守り、爽やかな挨拶と態度で立派でした。
教育実習生がんばっています!~1年1組音楽の授業参観~
9月4日(月)から来ている教育実習生さんは本校の先生方の授業を参観したり、自分でも担当学級の授業を行ったり、担当学級の生活のサポートをしたりしています。1年1組の音楽の授業を参観している様子を紹介します。
★鍵盤ハーモニカの練習をするようです。
★1年1組の児童は、先生から演奏の仕方や楽譜の読み方を教わっています。
★先生の話に、顔を上げ、じっと耳を傾ける大沼っ子の姿がかっこいいです!!
授業参観をする教育実習生さんの表情も真剣ですばらしいです!
来週は研究授業や一日学級経営を控えている教育実習生さん、がんばってください!!
地震想定の避難訓練を実施しました
今年は関東大震災から100年目の年です。それを機に、本校では9月15日(金)5校時に地震想定の避難訓練を実施しました。
★「訓練の」緊急放送を職員室から入れました。
★大沼っ子は、放送をよく聞き、まずは「落下物対応」で机の下に潜りました。
★続いてグランドに避難をしました。
★校長先生の話を聞きました。「お・か・し・も」を守ること、自分の命を守る行動について話がありました。
「備えあれば憂いなし」と言われます。ご家庭でも災害への対応策や備えについて話し合ってみてください。
【まつかぜ・しおのか】交歓会が開かれました!
大沼まつりに出店する本校の手をつなぐ親の会が、まつかぜ・しおのかの大沼っ子&保護者の皆さんと、協働して出店の看板づくりを行いました。
★手をつなぐ親の会の会長さんから手順を伺いました。
★手順を聞く大沼っ子たち・・・聞く態度がしっかりしています!
★制作の下準備は手をつなぐ親の会さんがしてくれました。
切ってくださったパーツを貼り、完成させました!
★仕上がった看板・・・かっこいいです!
どの子も真剣に制作して、楽しい時間を過ごしました。
大沼まつり当日が楽しみです!
保護者の皆様、地域の皆様、大沼まつりにぜひともご参集ください。
【3年生】食に関する出前授業を受けました!
3年生が栄養教諭の先生による出前授業を受けました。「食べ物のはたらきを知り、何でも食べよう」というテーマで、話を伺ったり、グループで話し合ったりしました。
★栄養教諭の先生(本校の先生ではありません。)
大沼っ子は、「給食は、栄養を考えて献立が決められている」ことも知り、改めて残さず食べようと思いました。
ご家庭でも、食事の大切さ、栄養バランス、どんな栄養があるのか、など食事の時にお話ししてください。
【6年生】修学旅行の準備が着々と進んでいます!
本校では、来週に修学旅行を予定しています。それに伴い、6年生は修学旅行実行委員を中心に、事前の準備が着々と進められています。
★出発式の練習
話を聞く態度がすばらしいです!
★修学旅行実行委員のメンバー
★修学旅行のしおり
表紙&裏表紙は6年生児童が描いたイラストです。
修学旅行は、児童&引率の先生を合わせて100人もの大人数で行く旅行です。ですので、やはり集団行動のルールを守ることが大事です。事前準備を重ねながら、集団での行動がスムーズにできるようにしています。
本番の旅行が楽しみですね。
安全に・スムーズに実施できています!~学年下校の様子~
2学期から本校では、6校時まで学習した後の帰り方を学年下校にしました。(9月は月曜日に集団下校を実施。他の曜日は学年下校。10月以降は全ての日で学年下校。)学年ごとに決まった場所(グラウンド)に並び、揃ったら学年下校を開始しています。集まる時間が短くなり、スムーズに学年下校が実施されています。
大沼っ子は、トラブルもなく安全に下校できています。安全な下校が継続できるよう、繰り返し指導していきます。
これから暗くなる時間が早まるので、安全な歩行のみならず、不審者対応にも注意するよう指導していきます。
ご報告&お礼が遅くなりました!~PTA奉仕作業~
令和5年8月19日(土)に中PTA奉仕作業が実施されました。とても暑い中でしたが、多くの方にご協力いただき、グラウンドの草引きや側溝の落ち葉さらい等を行っていただきました。
大変助かりました!!保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
お礼とHPへの紹介が遅くなり、申し訳ありませんでした。
教室訪問~大沼っ子がんばってます!~
教室に授業の様子を見に行くきますと、教室の掲示物からもその学級の様子が分かります。9月に入って訪問した学級の様子を紹介します。
★2年3組 国語「いろんな おとの あめ」2の3バージョン
★4年生 図工 「輪ゴムでわりばしをつなげよう」の完成作品の展示
★4年1組 NIE「新聞のバトン作品」展示
★2年1組 「ほめほめの木」2学期から掲示しました。
9月4日に行ったら2枚葉っぱが貼ってありました。たくさん葉っぱが増えるといいですね!
★3年3組 ラジオ体操コンクールに向けて、ラジオ体操の練習中です!
★4年3組 算数でゲーム?カフートを活用して「概数」のまとめをしていました。
教室訪問すると、授業の様子ばかりでなく、子供たちの「学校での生活」の様子もよく分かります。
どの学級でも、一人一人に、友達との楽しい時間があり、居場所があり、真剣に考える時間があり、充実しています。
泉丘中生の職場体験~先輩が小学校にやってきた!~
泉丘中学校の2年生が職場体験で本校に4名やってきました。
1日、ミニミニ先生として、大沼っ子と一緒に活動したり、遊んだりしました。
素晴らしい態度で、がんばっていた中学生が頼もしかったです!!
下校の仕方を指導しました。
9月からの下校の仕方について、各学級で子供たちに指導しています。
また、9月5日には、全校児童に向けてオンラインで指導しました。
★9月の下校
☆全学年集団下校の日
☆5校時終了後の下校は集団下校
※2年生は 月・水・木・金は5時間授業(集団下校)火曜日は6時間授業(学年下校)
※3年生は 火曜日が5時間授業(集団下校) 月・水・木・金は6時間授業(学年下校)
☆6校時終了後 学年下校
★学年下校になるので、歩行の仕方、交通ルールの守り方、不審者に会わないためにも一人にならない、等指導しました。
授業の様子を紹介します!~その2~
5年2組を訪問したら、すてきな図工作品を鑑賞していました。針金から、思い思いの立体作品を完成させていました。聞くところによると、1学期に作品は作り、今回がその鑑賞だったようです。大沼っ子と一緒に鑑賞しましたので、何点か紹介します。
子供の発想は、大人では思いつかない豊かなものがありますね!
授業の様子をご紹介します!
授業の様子を見にいきました。学習の様子を2つ紹介します。
★4年2組 社会科
東日本大震災の様子を資料にして自然災害から地域の安全を守る活動について学習をしていました。真剣な表情で資料を見つめる大沼っ子の姿が印象的でした。
9月1日は関東大震災から100年目でした。
東日本大震災は、ついこの間のことだと思っていましたが、今の小学生は経験していないのですね。
★4年3組 図画工作科
わりばしを輪ゴムやモールでつないで形を作っていました。何本ものわりばしをつなぐのは難しい様子で、試行錯誤しながら真剣に取り組んでいました。
外は大雨でしたが、各教室では、集中した「学習の世界」が広がっていました!
教育実習生が来ました!
9月4日(月)から9月29日(金)までの4週間、教員を目指している大学生が本校で教育実習を行います。
4名の実習生さんが来ました。1年生、4年生、5年生、6年生の学級にそれぞれ入り、ミニ先生として教員の仕事を学びます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2学期スタートの学級を訪問しました!
久しぶりに学級に明るい大沼っ子の声が戻ってきました。様子を見に学級を訪問しました。
ある学級では、先生の夏休みについてクイズ大会をしていました!
多くの学級では、係を決めていました!
ある学級では、机を丸く配置して決めていました。とても雰囲気が良かったです。
どの学級も、2学期最初のスタートがいい雰囲気で切れて良かったです。
9月4日(月)からも暑さが厳しいようです。十分に睡眠と栄養を取って、学校に登校してください。
令和5年度 第2学期 始業式は暑さのためリモート開催でした。
残暑が厳しい中、大沼っ子は元気に登校することができました。各学級で、久しぶりに会った友達や先生と会話が弾んでいました。
さて、第2学期の始業式は、暑さ対策のため、リモートで開催しました。
★まず、300冊読破の5・6年生の表彰がありました。
★続いて始業式です。
★2学期の抱負を2年生、4年生、6年生が発表しました。
2年生:学習と生活についての具体的な目標を発表しました。
4年生:気持ちを新たに充実した生活を送りたいと発表しました。
6年生:最高学年として、心を一つにして、行事を楽しんだり、みんなのためになることをしたりしたいと発表しました。
★続いて校長先生の話
2学期も、大好きなこと・やりたいことをめあてや目標にして、全力で挑戦しましょう!と話しました。
充実した2学期になるよう、いろいろなことに、全力で取り組んで欲しいです。
元気に2学期がスタートしました!
子供たちは、残暑が厳しい中、元気に登校しました。
正門前は歩道の整備のため工事中です。気をつけて歩いている姿はさすがです!!
久しぶりの登校でしたので、下校しましたら、体をゆっくり休ませてください。
来週も暑い日が続くようです。体調管理をよろしくお願いいたします。
元気に2学期がスタートしました!
子供たちは、残暑が厳しい中、元気に登校しました。
正門前は歩道の整備のため工事中です。気をつけて歩いている姿はさすがです!!