タグ:4年生
【4年生】「いのちの教育」を実施しました
4年生が親子学習として「いのちの教育」を実施しました。「いのちの教育」とは、日立市教育委員会が主導で、日立市の全ての小学校4年生を対象に実施している学習です。
★日立総合病院の助産師さんを講師に迎え、いのちの誕生について親子で話を聞きました。
赤ちゃんが生まれるまでには、10ヶ月近くお母さんのお腹の中で大事に育てられます。
★これが卵子1粒の大きさです!
白いカードに卵子1粒の大きさの穴が開いています。光にかざして見ています。
「こんなに小さいの~?!」というつぶやきが聞こえました。
★1つの受精卵から誕生した赤ちゃんの大きさと重さを実際に味わいました!(赤ちゃん抱っこ体験)
赤ちゃんの時からお家の方から愛情込めて育てられたから、現在の自分がいることを実感し、改めて自分を大切に思う心が育てられたようでした。
★その後(子どもは教室に戻り)保護者に向けて「第2次性徴期」について助産師間から話がありました。
よい学習の機会となりました。親子学習会にご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【4年生】水戸方面へ校外学習~その2~
本校では、10月、11月は校外学習のシーズンです。今回も社会科の学習を兼ね、茨城県庁見学と笠間焼手びねり体験をした4年生の校外学習を紹介します。
★午後からは笠間焼てびねり体験をしました。
まずは講師の先生からやり方を教わりました。
それでは、自分の作品を作りましょう!
どの子も、工夫しながら、試行錯誤しながら、楽しそうに作品を作っていました。
★完成した作品です!
チーム4年のみんなの作品は、この後、乾かして、釉薬をかけて焼かれます。
冬休みに入る頃か、3学期入ってすぐの頃に届きます。
できあがりが待ち遠しいですね。
【4年生】水戸方面へ校外学習~その1~
本校では、10月、11月は校外学習のシーズンです。10月半ばに社会科の学習を兼ね、茨城県庁見学と笠間焼手びねり体験をした4年生の校外学習を紹介します!
★茨城県庁見学 案内をしてくださる方の話を聞きます。
しっかり顔を上げて聞けています!かっこいいですね。
★茨城県庁見学 スライドを見て茨城県について学習しました。
チーム4年は、しっかり学習していました。
★茨城県庁 25階展望台で東西南北の様子を観察しました!
まずは、南方面と西方面を見ました。
「わあ~高い!」との声が聞こえました。遠くは富士山まで(少しですが)見えました。
東の方には、太平洋が眺められ、大洗マリンタワーが見られました。
茨城県の木を使った見事な彫刻がありました。
チーム4年のみんなから「すごい!」という歓声が上がりました!
北の方には水戸芸術館のタワーが見られました。
茨城県庁の展望台は茨城県の土地の様子がよくわかるスポットでした。
★茨城県議会場も見学しました。
教室で写真や教科書で学習した茨城県の様子が、実際に見られたり、聞けたりして大変学習になりました。
次回は笠間焼手びねり体験を紹介します!
どうぞお楽しみに~!!
【4年生】とじこめられた空気や水~日立理科クラブ支援授業~
4年生は理科の「とじこめられた空気や水」学習で、日立理科クラブの方を講師に招いて支援授業をしていただきました。その様子を紹介します。
★ペットボトルロケットの仕組みについての説明を聞きました。
★ペットボトルに空気をいっぱいにとじこめると、おしちぢめられた空気が元に戻ろうとして、ロケットを飛ばします!
★ものすごい勢いでした!!
★理科室に移動して、とじこめられた空気や水の実験をしました。
★ペットボトルをおすと・・・・浮沈子が浮かんだり沈んだりしました。どうして?
★興味深い実験を通して、とじこめられた空気や水の特性を学習しました。
理科クラブのみなさん、楽しい実験と授業をありがとうございました!
【4年生】理科「閉じこめられた空気」水でっぽう遊び & 最後の水泳学習
4年生は理科学習で「空気は押しちぢめることができる」ことを知りました。そこで、押しちぢめられた空気が元に戻ろうとする性質を利用した「水でっぽう」遊びをすることにしました。ちょうど水泳学習をする前でしたので、水着姿でぬれてもよい状況での遊びでした。
★子供たちの楽しそうな、水にぬれて気持ちよさそうな表情が良いですね!
★たっぷり遊んだ後に、今シーズン最後の水泳学習をしました。
最後の水泳学習でしたので自由遊びの時間をたっぷり取りました。
とても気持ちよさそうでした。
【4年生】水泳学習 気持ちいい~!
今年は6月上旬から暑い日が続き、子供たちは水泳学習を心待ちにしていました。6月17日(月)から水泳学習がスタートし、どの学年も楽しそうに学習しています。今回は4年生の様子を紹介します。
★泳力に合わせて練習しています。
★最後は子供たちのお楽しみ、自由タイムでした!
水泳学習を実施した日はどの学年でも疲れていると思います。
ご家庭で十分な休養をお願いいたします。
【4年生】今年度初めての授業参観~その4~
本校では、先週の土曜日に授業参観と引き渡し訓練を実施しました。今回は、4年生の授業参観の様子を紹介します。
★総合的な学習の時間「身の回りにあるユニバーサルデザインについて話し合おう」でした。
★カードに記入した「気づいたこと」を発表していました。また、どの子も真剣に聞いていました。
★友達の発表に関連して、聞いていた子は発表していました。
4年生は、総合的な学習の時間のテーマとして「共に生きる」を設定し、1年間かけて、調査したり、体験活動をしたり、それをまとめたりしていきます。
4年生の保護者の皆様、子供たちと一緒に「共に生きる」について考えてみてください。
【4年生】最後の授業参観~その7~
去る2月16日の授業参観を学級閉鎖で実施できなかった4年1組が、先週のPTA奉仕作業後の5・6校時に授業参観を開催しました。
★発表は模造紙形式やスライド形式、実物を動かす等、多様で発想力豊かでした。
クイズがあったり、みんなで動作化したりと、楽しい中にもすばらしい発表でした!
多くの方にご参観いただきました。ご多忙の中、ご参観くださりありがとうございました。
【4年生】今年度最後の授業参観~その4~
今年度最後の授業参観が行われました。4年生はどの学級も「き★らら」(総合的な学習の時間)の学習でした。今まで調べてきた「福祉」をテーマに、プレゼンテーションや模造紙にまとめ、発表会を行いました。なお、1組は学級閉鎖中でしたので後日実施予定です。実施後、本校のHP上で紹介します。
★発表の様子
4年生たちは、自分たちが伝えたいことをどう表現すればわかりやすく、見やすく、楽しんでみてもらえるかを考え、工夫した発表を行っていました!すばらしいです!また、プレゼンテーションにまとめたグループも多かったです。4年生の保護者の皆様、お子さんがタブレットを持ち帰った時、じっくり発表を聞き、がんばったお子さんを褒めてください!
【4年生】新聞のバトン ~NIEの取り組み~
日立市では、市立小中学校全てにおいてNIEに取り組んでいます。
※NIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)は、学校などで新聞を教材として活用する活動です。
今回は本校でのNIEの取り組みを紹介します。4年生は「新聞のバトン」という取り組みを行っています。学校で定期購読している「読売KODOMO新聞」や「毎日小学生新聞」を読み、輪番で気になった記事についてまとめ、掲示してクラスの友だちに読んでもらいます。
記事を選び、自分の意見や感想を書くことで、書いた児童の思いを知ることができます!
「新聞のバトン」コーナーで話し込む子供たちも見られます。
4年生の保護者の皆様は、お子さんがどんな記事に興味をもったのか、聞いてみてください。