学校ブログ

【4年生】今年度初めての授業参観~その4~

本校では、先週の土曜日に授業参観と引き渡し訓練を実施しました。今回は、4年生の授業参観の様子を紹介します。

★総合的な学習の時間「身の回りにあるユニバーサルデザインについて話し合おう」でした。

★カードに記入した「気づいたこと」を発表していました。また、どの子も真剣に聞いていました。

 

 

★友達の発表に関連して、聞いていた子は発表していました。

 

4年生は、総合的な学習の時間のテーマとして「共に生きる」を設定し、1年間かけて、調査したり、体験活動をしたり、それをまとめたりしていきます。

4年生の保護者の皆様、子供たちと一緒に「共に生きる」について考えてみてください。

 

【3年生】今年度初めての授業参観~その3~

本校では、先週の土曜日に授業参観と引き渡し訓練を実施しました。今回は、3年生の授業参観の様子を紹介します。

★学級活動「『どんな運動会にしたいか』みんなの考えをまとめよう」という学習でした。

★まずは自分の意見を付箋紙に書き、そのあと、みんなの考えをまとめました。

★保護者の皆様にもご協力いただき、グループでまとめました。

 どのグループでも、協力して考えをまとめていました。

★グループのまとまった意見をカードに書きました。

来月末に運動会があります。運動会に向けて、気持ちがまとりましたね!

3年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

【2年生】今年度初めての授業参観~その2~

本校では、先週の土曜日に授業参観と引き渡し訓練を実施しました。授業参観の様子を紹介します。今回は2年生です。

★国語単元「はなしたい ききたい すきなこと」

 内容は「自分の好きなことを決めて友達と対話をする」でした。

★いざ、対話タイム!

お家の方が見守ってくださる中、緊張せずに、自分の好きなことを友達に話したり、友達から質問を受けたりして、楽しく学習できました。

子供たちの明るい表情がとてもステキですよね!

2年生の保護者の皆様、参観ありがとうございました!

【1年生】今年度初めての授業参観~その1~

本校では、先週の土曜日に授業参観と引き渡し訓練を実施しました。授業参観の様子を紹介します。まずは1年生です。

★「たんじょうれっしゃを つくりましょう」という学習でした。

 自分の名前や似顔絵をカード記入し、仕上がったカードを誕生列車に貼り付けました。

★作り方を先生から教えていただきました。

★それでは作りましょう!

★お家の方が近くで見守ってくださり、安心して取り組めました!

どのクラスも、すてきな誕生列車が完成したようです。

1年生の保護者の皆様、ご協力、ご支援ありがとうございました!

 

【外国語】今年から担任の先生とALTの先生で授業をしています

本校では、昨年度までの2年間、外国語指導の専科教員が配置されておりましたので、その専科の先生が全ての外国語の授業を受け持っておりました。(高学年外国語科の授業と中学年及び低学年の外国語活動の授業)

今年度は体育専科教員が配置されたことに伴い、外国語科及び外国語活動は担任の先生とALTの先生による授業に変更になりました。

授業の様子を紹介します。ALTの先生は昨年度からいらっしゃる先生です。

4年生の学級でも、5年生の学級でも担任&ALTの先生と楽しく授業をしていました。