学校ブログ

【4年生】造形遊び~遊具を不透明なビニルでデコレーション~

4年生がグラウンドで図工の学習をしていましたので、紹介します。

4年生がやっていたのは、「造形遊び」という活動でした。不透明なビニルで遊具を包み、イラストを描いたり、色とりどりのスズランテープでデコレーションを施したりして、その中で遊んで楽しみました。

★活動の様子です!

 みんな楽しそうに、ビニルで遊具を包み、その中で遊びました。

★ビニルで包んだ遊具はこんな感じです!

いつも遊んでいる遊具とは違ったものになったようです!

子どもたちの発想の豊かさに驚きました。

 今回は4年3組の授業の様子を紹介しましたが、4年1組、4年2組でも同じ授業を行います。

 

3月の全校朝会

今年度最後の全校朝会がありました。その様子を紹介します。

★がんばった大沼っ子たちを表彰しました。どの子もしっかりとした態度でした!

 ☆文化面でがんばったみなさん

 ☆運動面でがんばったみなさん

★校長先生の話

今年度最後の全校朝会に当たり、「節目」について話しました。

★生徒指導主事の先生の話

みんなで生活している学校や地域です。次のことに気を付けましょう。

①思いやりの心をもって、家族や友達、地域の方に接すること。

②いじわるをしないこと。「みんなちがってみんないい」のです。

③グラウンドや道路上、大沼交流センターにゴミを散らかさないこと。

④タブレットやスマートフォンの使い方に気を付けること。

 具体的には、SNSに個人情報を載せない、友達や自分の写真を挙げない、悪口を書かない、SNSで知り合った人と連絡を取らない等。

気になる大沼っ子の様子を紹介し、注意を促しました。

あと数日で卒業式・修了式を迎えます。気持ちの良い態度で最後のフィニッシュを迎えたいと思います。

PTAによる愛校作業 ありがとうございました!

去る2月26日(水)にPTAによる愛校作業が行われました。その様子を紹介します。

この日はPTAの皆さんが来校くださり、給食後の12時55分から35分間、児童と一緒に校舎内の清掃活動をしてくださいました。日頃、児童では届かない高い所などの清掃をしてくださり、とてもきれいになりました。

★教室の高いところを掃除してくださいました!

 

 

★教室の換気扇も取り外してきれいにしてくださいました!

 

★廊下の高い窓がピカピカになりました!

 

 

★トイレもピカピカに磨きをかけてくださいました!

 

 

PTAの皆様、愛校作業で校舎内をきれいにしてくださり、ありがとうございました!大沼っ子たちは、お家の方が一緒に清掃活動をしてくださったので、皆さんのがんばる姿をお手本に、自分たちもがんばっていました。

大沼っ子たちは、校舎のお掃除と共に、心もきれいに磨かれました。

【6年生】今年度最後の授業参観~その6~

去る2月14日(金)に今年度最後の授業参観を行いました。寒い中、多くの保護者の皆様に参観していただき、大沼っ子たちの1年間の成長を感じていただきました。6年生は総合的な学習の時間に調べた「自分の未来予想図を描こう」の発表会でした。6年生の大沼っ子たちは、1年間を通して、「自分は何が好きか」「自分は何が向いているか」「家の人はどんな職業に就いているのか」などを追究したり、いろいろな職業の方に話を聞いたりしました。そのような活動のまとめとして今回の発表「自分の未来予想図を描こう」になりました。堂々としていて立派でした!!

★発表の様子を紹介します!

あと数日で卒業する6年生、未来に向けての青写真をしっかり描いているようです!

大きな飛躍を期待しています!がんばれ6年生!

6年生の保護者の皆様、お寒い中、参観していただき、ありがとうございました!

 

 

【5年生】今年度最後の授業参観~その5~

去る2月14日(金)に今年度最後の授業参観を行いました。寒い中、多くの保護者の皆様に参観していただき、大沼っ子たちの1年間の成長を感じていただきました。今回は5年生の様子を紹介します。

★5年生は「音楽会」でした。学年での合唱と合奏、学級毎の合唱、宿泊学習で盛り上がった「ジンギスカン」というダンスが出し物として用意されていました。

★学年合奏『威風堂々』

★ダンス『ジンギスカン』

合唱や合奏のレベルが高く、いよいよ最高学年になる雰囲気が5年生の大沼っ子たちから感じられ、頼もしく思いました!

5年生の保護者の皆様、お寒い中、参観していただき、ありがとうございました!