学校ブログ

【6年生】美術鑑賞「日本画トランク」出前授業

今回は6年生が行った美術鑑賞出前授業の様子を紹介します。講師は、美術が専門の本校の教員です。茨城県天心記念五浦美術館より借りた「日本画トランク」をもとに横山大観の掛け軸の鑑賞の仕方を学びました。

★借りてきたレプリカは、掛け軸5本、屏風絵2対、絵巻1本です。

★横山大観の5本の掛け軸のうち、4本は墨絵です。春・夏・秋・冬の四季がテーマです。

 季節を考えながら鑑賞しました。

★国宝「鳥獣人物戯画」のレプリカもおもしろいです!

★日本画(水墨画)の見方をわかりやすく教えていただきました。

★国宝「風神雷神図屏風」と国宝「源氏物語関屋・澪標図屏風」(共に俵屋宗達:作)レプリカも鑑賞しました。

貴重な体験になりました。

6年生の大沼っ子のみなさん、ぜひ本物を見て欲しいです!

6年生の保護者の皆様、子供たちから話を聞いてみてください。

【5年生】SDGs出前授業

11月末に5年生が実施した「SDGs出前授業」を紹介します。

5年生は総合的な学習の時間に「ビオトープ」の保全活動に取り組んでいます。その流れでSDGsについても調べてきました。そこで、東京の「ケシオン」という会社が提供している「SDGs出前授業」を受け、さらに視野を広げました。

★出前授業の講師の先生からSDGsについて話を聞きました。

★日本を代表する企業のSDGsへの取り組みを1分間のナレーションで紹介している教育コンテンツ「SDGsラジオ」(ケシオン提供)を活用して学習しました。

★どんな会社が何のためにどんな活動をしているか、ラジオの声を真剣に聞き、ワークシートに記入していきます。

★「なぞとき」という、大沼っ子たちが興味を引く言葉で、授業に引き込まれます!

この授業のお陰で、5年生は、まさに、現在の社会のSDGsの取り組みの最前線を知ることができ、「自分は何をするのか?」という前向きな問いを持つことができました。

 

全校朝会(12月)を行いました

今回は12月の全校朝会を紹介します。

★全校朝会で表彰された大沼っ子たち

表彰された大沼っ子たちは立派な態度でした!

★校長先生の話 今回の話のおにぎりは2コでした。

★1つ目のおにぎりの内容は、授業に集中している大沼っ子たちの素晴らしさや「当たり前のことを当たり前にできる」の項目の中から「胸章を付ける」や「元気な挨拶」がとてもすばらしく、「Y(やれば)・D(できる)・K(こども)」だと褒めました。

★2つ目のおにぎりの内容は、「黙働(もくどう)」はみんなが持っている「5つの玉」を磨くステキな行為なのだと話し、心の5つの玉をしっかり磨くよう、黙働をがんばろうと話しました。

早いもので、今年も残り15余日となりました。

2学期終業まで7日です。学校では2学期のまとめを行っています。

【6年生】校内絵画展の作品紹介~その6~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は6年生で、最終回です。「思い出の大沼小」というテーマで、卒業を間近に控えた6年生は「思い」が強い場所を切り取り、絵に表しました。どうしてそのシーンを描いたのか聞いてみたいです。

★6年1組

★6年2組

★6年3組

どれも力作揃いです!!

6年生の保護者の皆様、12月12日(木)~18日(水)に行われる二者面談でご来校の際、じっくりとご鑑賞ください。そして、どうしてこのシーンを描いたのかを、お子さんに聞いてみてください。

【5年生】校内絵画展の作品紹介~その5~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は5年生です。「言葉から思いを広げて」というタイトルで、物語や詩の世界を、想像の翼を広げて絵画に表しました。どの作品も物語や詩のワンシーンが浮かぶステキな作品です!

★5年1組

 

★5年2組

★5年3組

もう一度、宮沢賢治の物語を読み返したくなりました!

5年生の保護者の皆様、12月12日(木)~18日(水)に行われる二者面談でご来校の際、じっくりとご鑑賞ください!

【4年生】校内絵画展の作品紹介~その4~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は4年生です。「わすれられない気持ち」というテーマで思い思いのシーンを絵画に切り取りました。見応えのある作品ばかりです。

★4年1組

★4年2組

★4年3組

力作揃いです!

4年生の保護者の皆様、12月12日(木)~18日(水)に行われる二者面談でご来校の際、じっくりとご鑑賞ください!

【3年生】校内絵画展の作品紹介~その3~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は3年生です。「あの日あの時の気持ち」というテーマで、動きのある自分を描いた作品です。どの大沼っ子も丁寧に着彩し、描かれた子は、どことなく「自分」に似ています。

★3年1組

★3年2組

★3年3組

どの作品も力作揃いです!!

3年生の保護者の皆様、12月12日(木)~18日(水)に行われる二者面談でご来校の際、じっくりとご覧ください。

【2年生】校内絵画展の作品紹介~その2~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は2年生です。どの大沼っ子も想像力を膨らませて「ひみつのたまご」から生まれた世界を描きました。

★2年1組

★2年2組

★2年3組

力作揃いです!

2年生の保護者の皆様は、12月12日(木)~18日(水)に行われる二者面談でご来校の際、じっくりとご覧ください。

【1年生】校内絵画展の作品紹介~その1~

校内絵画展の作品を紹介します。今回は1年生の作品です。どの大沼っ子も伸び伸びと描きたい対象物を描いています。

★1年1組

★1年2組

★1年3組

 

1年生の保護者の皆様、12月12日(木)~18日(水)に実施される二者面談の際すばらしい1年生の作品をご覧ください!

ありがとうございました!ALTさん!!

令和5年度から本校の外国語活動及び外国語科の授業を教えてくださっていたALTの先生が、11月15日で本校をお辞めになりました。ご家庭の都合で、九州へ引っ越しするそうです。大沼っ子たちは残念がっていました。どこかで会えると良いですね・・・!

子供たちがお世話になりました!

ALTさん、ありがとうございました!新天地でのご活躍をお祈りしております!