2023年6月の記事一覧
【5年生】留学生に学ぼう!教えよう!~外国語の授業で~
本校では、5年生の外国語の授業で、茨城キリスト教大学に留学生としてきている外国の方をお招きして、英語で自己紹介をしたり、学校の様子を紹介したりしています。その様子を紹介します。
★まずは自己紹介をお互いにしました。その後5年生が総合的な学習の時間で調べたり、草引きや整備をして守ったりしている本校のビオトープについて発表しました。
★最後に記念写真を撮りました。
積極的に英語で話しかける5年生の生き生きとした笑顔が印象的でした。
楽しい授業になりました!
【4年生】ペットボトルロケット発射!
4年生は、理科学習のゲストティーチャーとして、日立理科クラブの方に支援をしていただきました。
あいにくの雨の中でしたが、「とじこめられた空気」の実験としてペットボトルロケットを飛ばしました。勢いよく飛んでいくロケットに歓声が上がりました。
なぜ、ロケットが勢いよく飛んでいったのでしょうか。それが理科学習で追求したい課題となり、学習に積極的に取り組む子供たちの姿につながりました。
日立理科クラブの皆様、雨の中、ありがとうございました!
ソメイヨシノの古木を撤去しました
本校のグラウンドに面している歩道に立派なソメイヨシノの古木が数本ありました。市役所で調査した結果、ソメイヨシノの古木が病気にかかっており、このままでは倒木の恐れがあるとのことで、すべて撤去しました。
長いこと、本校児童の成長を見守ってくれていた大樹でしたので、なくなってしまって寂しい気がします。
ソメイヨシノの大樹よ、今までありがとうございました!
【4年生】高齢者や目の不自由な方の体験をして考えよう。
4年生は、総合的な学習の時間に高齢者や目の不自由な方の疑似体験をして、自分たちにできることを考えました。その様子を紹介します。
高齢者疑似体験セットとアイマスク体験セットを日立市社会福祉協議会よりお借りし、4学年保護者様のご協力を得て、「高齢者疑似体験&アイマスク体験」を実施しました。
★アイマスク体験
★高齢者疑似体験その1 歩く
★高齢者疑似体験その2 はさみで紙を切る
★高齢者疑似体験その3 新聞を読む
★高齢者疑似体験その4 ペットボトルのキャップを開ける
★高齢者疑似体験その5 ボタンを掛ける
★社会福祉協議会の方から話を聞きました。
子供たちは、疑似体験を通して、高齢者や目の不自由な方の気持ちを考えることができました。
体験を通して、自分たちのできるサポートを考えたり、他者への優しさや思いやりのまなざしにつなげたりしていきます。
疑似体験のサポートに来ていただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。おかげさまで、貴重な体験ができました。
【5年生】お家の方は裁縫の先生!~親子学習会~
5年生の学年役員さん(PTA)の計画で宿泊学習の説明会と親子学習会が行われました。今回はそれを紹介します。
本校では、5年生対象で秋に宿泊学習を行います。その宿泊学習の説明会のあと、家庭科の裁縫(なみ縫い・返し縫い・玉結び・玉留め)の技能向上に向け、宿泊学習で使用するぞうきんをお家に方に教えていただきながら作成しました。
★本日の説明会&親子学習会を企画してくださった5年生の学年委員さんです。
お世話様になりました!
★ワークシートの手順に沿って、いざ裁縫開始!
保護者の皆様は子供たちに温かな支援と指導をしてくださいました。
5年生の保護者の皆様、平日の午前中でしたのに、多くの方がお時間を割いてくださり、子供たちの裁縫の支援をしていただきまして、ありがとうございました。