音が弾んだ!!~いばらき文化振興財団事業 音楽鑑賞会 その1~
本校では、いばらき文化振興財団の事業である「文化芸術体験出前授業講座」による音楽鑑賞会を行いました。
音楽鑑賞会に来てくださったアーティストの皆さんは、「グータンブール」という打楽器奏者4名によるユニットでした。ユニット名の由来は「グータン:楽しい、ゆかい」、「タンブール:太鼓」ということで、「ゆかいな太鼓(奏者)」だそうです。
★グータンブールの皆さん
★たくさん打楽器を持ってきて紹介してくださいました。
これはマリンバです。バチは90本ぐらい用意し、出したい音色に合わせるそうです。
コンガやボンゴがありました。めずらしいティンバレスやジャンベという楽器もありました。
シュケレという、アフリカのひょうたんに網をかぶせたような打楽器もありました。
大沼っ子たちは、演奏会に興味津々でした。珍しい楽器のリズムや曲に合わせて、手をたたいたり、踊ったりしながら楽しく鑑賞しました。
鑑賞している様子は次回紹介します。
タグ 音楽鑑賞会