【6年生希望者】学校に泊まろう会~その1~

大沼地域の任意団体である「親慈の会」および「大沼小PTA」の皆さんが、大沼っ子のために企画運営してくださっている『学校に泊まろう会』が開催されました。その様子を何回かに分けて紹介します。

★今回で12回目を数えるこのイベントは、「親慈の会」&「大沼小PTA」の方ガ、夏休みの思い出づくりと、ルールを守って協力する良さを伝えるために、対象を6年生希望者をして開催しています。今回も多くの6年生が参加しました。

★開会式では「親慈の会」会長さんから話がありました。

★親慈の会&PTA役員の皆様

 大沼っ子OB・OGさんの有志も「親慈の会ジュニア」として、学校に泊まろう会のサポートしてくれました!

 頼もしい助っ人でした。

★水風船合戦 

 親慈の会の方や親慈の会ジュニアさんがたくさん水風船を準備してくださいました。

★いよいよゲーム開始! 

 まずは「玉入れ」ならぬ「水風船入れ」

 ここで箱に入れられた水風船は次の水風船合戦での「ぶつけ玉」になります。1つでも多く箱に入れたい!

★箱に入れた水風船「ぶつけ玉」を武器?に「水風船合戦」スタート!

大いに盛り上がりました!

みんなびしょ濡れでした(笑)!

その後は、お風呂代わりのプール場での「シャワー」でした。

今回はここまで。次回をお楽しみに!