「今日の出来事」の記事一覧

6年生は4月当初は「朝活」として、進んで1年生のお世話や1年生担任のお手伝いをしています。大沼っ子が代々引き継いでいる「奉仕活動」です。

★1年生の先生方に頼まれた仕事をしっかり行っていました。

★生活委員さんが朝の挨拶運動をしていました。

★保健委員さんがシャボネット液の補充をしていました。

時間を見つけて、自分たちで考えた活動を率先して行っている6年生が立派で、まぶしく見えました!

新年度になり、一年生も一緒に集団登校しています。登校の様子を見ていますと、班長さんは一年生の歩幅に合わせてゆっくり歩いています。もちろん、一列に並んでいて、すばらしいです!!

本校では車の往来が激しく、狭い道路も通学路として利用していますので、交通事故防止の指導は繰り返し行っています。大沼コミュニティー推進会の皆様も心配してくださり、登下校時に「子供見守り」活動を実施してくださっております。ありがとうございます。

 

 

令和7年度がスムーズにスタートしました。本校では、先週、職員による「食物アレルギー対応研修」を実施し、万が一の時でも冷静に、迅速に対応できるよう確認しました。

★救急マニュアルの手順を確認し、アレルギーのある児童が「給食中、誤ってアレルギーのある食べ物を口にした」との想定で研修を行いました。

★アレルギー症状が出現した場合の対応としての「エピペン」の使い方も研修しました。

大切な命をお預かりしていますので、安全・安心な学校であるよう、最善を尽くしていきます。

 

新学期の学級開きが着々と進んでいます。教室を訪問して見つけた掲示物を紹介します。

★新しい友達に向けた自己紹介カードが掲示されていました。

 

 

★1学期の目標を定めた学年もありました。

★新年度早々、自主学習に取り組んでいる学年もありました。

大沼っ子たちの、新年度になってがんばっていこうとする前向きの気持ちがステキです!

新学期がスタートして1週間、子どもたちは気を張っていたと思いますので、週末は家でゆっくりして欲しいと思います。来週も待っています!

 

春爛漫の本日、本校にかわいい新入生が入ってきました!入学式の様子を紹介します。

★新入生 入場!

★担任の先生紹介 これから一緒に勉強していきます。よろしくお願いします!

★在校生代表の6年生のお姉さんから歓迎の言葉をもらいました。

明日から、登校班で集団登校します。元気に学校に来て欲しいです。お兄さんお姉さんも楽しみに待っています!

着任式、始業式のあとの学級に、大沼っ子の様子を見に行きました。どの学級も、新しい教室、新しい仲間、新しい先生とステキな出会いをしていました。様子を紹介します。

★新2年生

★新3年生

★新4年生

★新5年生

★新6年生

大沼っ子と本校職員は、新しい気持ちで今年度もがんばっていきます!

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も、本校の教育活動に温かいご支援、ご協力をお願いいたします!

校庭の桜が満開の本日、令和7年度がスタートしました。

昨年度の2月全校朝会で話題にした校長室前廊下の桜の枝も花が咲きました!

大沼っ子が登校してくるのを待っていたようです!

 

★着信式・始業式の様子を紹介します。

 着任式では育休明けの先生も含め、10人の先生方を紹介しました。

 新6年生が挨拶をしました。

★始業式 新2年生・新4年生・新6年生が今年度の抱負を発表しました。

  

 着信式の挨拶の新6年生も含め、4人とも立派な発表でした!

 

大沼っ子の皆さん、「目当て」や「目標」、「夢」をもって、今年も大きく成長して欲しいです!

本日は令和6年度の最終日でしたので、大沼っ子たちたちは、担任の先生から通知表をいただきました。がんばったことを褒めてもらったようです!

★集団下校で元気に帰宅しました。

大沼っ子のみなさん、安全な生活に心がけ、4月7日は元気に登校してくださいね。待ってます!

保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に対して、温かなご支援・ご協力をいただきまして、感謝申し上げます。おかげさまで、今年度が無事に終わりました。次年度も変わらず、ご支援・ご協力をお願い申し上げます。

本日は今年度の修了式でした。様子を紹介します。

★修了式の前に、今年度最後の表彰式を行いました。3人とも、立派な態度でした!

★各学年の代表の児童に校長先生より修了証を渡しました。元気な返事がステキでした。

★1年間を振り返っての作文発表 1・3・5年生が堂々と発表しました。かっこよかったです!

   

★校長先生の話 話のおにぎりは2つでした。

 

おにぎり1つ目は、1年間のそれぞれの成長ぶりを褒めました。

おにぎり2つ目は、桜の花は厳しい冬を乗り越えるからこそ、美しい花が咲く例えから、一生懸命がんばった人は立派に成長して、4月に1学年進級する、と話しました。そして、大沼っ子は、無事に、全員進級できますね!と締めくくりました。

★生徒指導主事の先生の話 安全に気を付けて春休みを過ごしてほしいと話しました。

大沼っ子たちは、各学級で画面越しながら、友達の作文発表や先生の話を真剣に聴くことができました。

1年間の成長を感じました。

 

季節外れの風雪注意報が出された本日でしたが、本校の卒業証書授与式が厳かに行われました。

★卒業証書授与式会場

 

★会場の外は風雨でしたが、壇上の花は春でした!卒業生をお祝いしていました。

★校長先生から一人一人卒業証書が手渡されました。

★卒業生による「別れの言葉」は保護者の皆様に向けてのメッセージでした。

★学級毎の記念写真

卒業生の皆さん、自分の力を信じて、大きく羽ばたいてください!

卒業生の保護者の皆様、今までの長い間、

本校の教育に温かなご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。

広告
アクセスカウンター
063008
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る