本校の5年生は、外国語の授業で、近くにある茨城キリスト教大学に来ている留学生を招いて、留学生の母国について学ぶ学習をしています。今年度も7名の留学生が本校の外国語の授業に協力してくださいました。今回はその様子を紹介します。7名の留学生は、ベトナム・韓国・キルギスからいらっしゃっている方です。 ★7グループに分かれて、それぞれの留学生から話を聞きました。 ベトナムの方が5名でした。 韓国の方。 キルギスの方。 ★民族衣装を着てくださった方もいました。 ベトナムの「アオザイ」という民族衣装です。ステキですね~! 5年生大沼っ子は、各学級毎に留学生から学ぶ授業を受け、その後、給食を一緒に教室で食べ、さらに交流を深めました。貴重な体験となりました! 5年生の保護者の皆さんは、お子さんに聞いてみてください。
学校からのお知らせ
一件も登録されていません。
新着情報
本校では、11月を「いじめゼロ月間」とし、いじめについて学級で考えたり、生活委員による「いじめ0集会」を開催していじめについて考えたりしています。今回は、いじめ0集会について紹介します。 ★生活委員会が司会進行をします。 ★スローガン発表 各学級で考えられたスローガンをまとめ、大沼っ子全体のスローガンを決定しました。 今年度のスローガンです↓↓ ★「いじめをなくすためにできること」を考えました。 ★いじめ○✕クイズ ★クイズを考えた生活委員のメンバー ★こんな内容のクイズがありました! ★いじめ0集会を企画、運営した生活委員のメンバーの皆さんです! 生活委員会の皆さん、すばらしい集会をありがとうございました! 大沼っ子が、温かい心の持ち主が多くなることを期待しています! みんなで、思いやりの心を育てていきましょう!
秋晴れで爽やかな11月5日(水)に、本校では5・6年生による「校内陸上記録会」を開催しました。今回はその紹介の第4回目で最終回です。 ★5・6年生による学級対抗リレー スタートの瞬間です! どの学級も一生懸命走り、バトンをつないでいきます! 結果は、6年生チームが1・2・3位でした。5年生チームも4・5・6位ながら健闘しました。 どの学級も、練習よりタイムが向上していました! ゴール後は、5・6年大沼っ子全員が清々しい顔でステキでした。 ★閉会式も6年生の主導です。 ★感想発表 ★整理体操 スポーツ委員会のメンバーがリードしました。 5・6年生の保護者の皆様も多数応援に駆けつけてくださり、盛り上がった「校内陸上記録会」でした。 応援に来てくださった皆様、熱き応援ありがとうございました!
Loading...
アクセスカウンター
066665
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)