カテゴリ:今日の出来事
寺子屋ランド(かずみちゃん)とは?
今年度より家庭学習を「けテぶれ」学習法というスタイルで進めています。「計画」「テスト」「分析」「練習」の頭文字を取って「けテぶれ」と呼んでいます。自分で考えながら学習を進める勉強法のことです。まずは自分で目標を立て(計画)、実際に問題を解いてみる(テスト)。その結果を振り返り(分析)、目標を達成するために必要な学習を積み重ねる(練習)スタイルです。週初めの日に今週の家庭学習の計画を立てます。それに合わせて家庭学習を進めていくという学習方法です。そのスタイルに合わせて、算数は、1~6年生まですべての内容を予習・復習できるプリントを校長室前に準備しました。
★それが「寺子屋ランド(かずみちゃん)」です!各学年の内容が網羅されています。自分の計画に沿って、自由に取り組めるよう(弱点克服や強みを補強するのに活用できるよう)に教材を準備しました。
★休み時間等に取り組みたい子がプリントを取りに来て、自由にもっていきます。
家庭学習のスタイルを変更した理由は、「宿題」という、一方的に与えられた課題に、子供自身が何も考えずに取り組む今までのやり方では、自主性は育たないし、学習の成果は限定的であると考えたからです。
保護者の皆様、ご来校の際は、校長室前の学習棚「寺子屋ランド(かずみちゃん)」を見てみてください!
【6年生】&【職員】プール清掃!~水泳学習が待ち遠しいですね!~
地球沸騰化の昨今、梅雨に入ってもいないのに夏本番のような暑い日が続いています。本校では水泳学習に向けてプール清掃をしました。
★まずは放課後に本校の全職員で清掃しました!
★次に6年生全員で清掃しました! 暑い日だったので、みんな水に触れて大喜びでした。
何事にもがんばる大沼っ子最上級生は、ピカピカに磨き上げてくれました!
プール開きが待ち遠しいですね!
6年生のみなさん、ありがとうございました!!
【4年生】自転車教室をしました!
先日、4年生が市役所の交通安全課の皆様にご指導をしていただき、自転車教室を行いました。その様子を紹介します。
★自転車を道路で走るためのルールやきまりについて真剣に聞いています!
★教えていただいたことを生かして自転車に乗っていきます!
★「右よし、左よし、前よし、後ろよし!」
みんな真剣に自転車を運転していました。
実際に自転車に乗ってルールを確認しながら運転しましたが、走行中にふらついてしまう児童がたくさんいました。
おうちの方とよく相談して安全な場所で自転車を運転しましょう!
6月の全校朝会
6月の全校朝会で校長先生は2つ話をしました。校長先生は小さい学年の子にもわかるように、いつも「今日はお話のおにぎりを○つもってきました」と言って話を始めます。
★1つめ(のおにぎり)は「努力の壺」のことです。
学習や挑戦したい事に向かってがんばっていると、心の中にある「努力の壺」に水がたまっていきます。毎日少しずつがんばり続けるとどんどん水がたまっていき、その壺いっぱいに水がたまってあふれたらがんばりが力につながるという内容でした。
★2つめ(のおにぎり)は「大沼っ子は Y・D・K」だということです。
大沼っ子はみんなY(やれば)・D(できる)・K(子)です!いろいろな事に挑戦していきましょう、と話しました。
★全校朝会はオンラインですので、教室で大沼っ子は、電子黒板に映る校長先生や司会の先生を見てしっかり話を聞いています。すばらしいです!
★最後に今月の歌「さんぽ」を元気よく歌いました。
保護者のみなさん、「努力の壺」のこと、「Y・D・K」のことをお子さんに聞いてみてください。
【6年生】薬物乱用防止教室が開催されました
本校では6年生を対象に、茨城県警察本部生活安全部少年課の方をお招きして「薬物乱用防止教室」を開催しました。6年生たちは真剣な表情で話を聞いたり、パネル等の展示物を見たり、ワークシートに取り組んだりして、しっかり学習しました。薬物を乱用する事は、自分の体をむしばむ行為であることをしっかり知る事ができました。
★展示したパネルや薬物の標本
★真剣に見入っています。
★ワークシートに聞いた事を記入します。
とても大事な学習でした!
6年生の保護者のみなさん、ご家庭でお子さんにどんな学習だったか、聞いてみてください。